2012.4.20: 平成24年度農林水産委員会 抜粋 本文(質疑4)
◯安藤委員
 次の質問ですが、水産物の放射性物質モニタリング調査についてです。
 1つは、水産物の放射性物質モニタリング調査体制について伺います。
◯山内水産振興課長
 お答えいたします。
 県産の水産物の放射性物質モニタリング調査につきましては、昨年7月に全国に先駆けて県が配備した放射性物質測定機器によります移動性の少ないホタテガイやヒラメなどの魚種を対象とした県独自の調査と、それから、広範囲に回遊するスルメイカやマダラなどの魚種を対象とした国の調査がございます。
 モニタリング調査の頻度は、それぞれの魚種ごとに原則週1回に1度としてございまして、調査結果が継続的に低い値の場合は頻度を下げることができることとしてございます。
 なお、4月1日以降、水産物の放射性セシウムの基準値が1キログラム当たり100ベクレルとなったことから、県といたしましては、今年度は調査対象品目をふやすなどモニタリング調査体制の強化を図り、本県水産物の安全性を確保していくこととしております。
◯安藤委員
 確認ですけれども、セシウムが検出された対象物については検査回数をふやしたり、そういうふうなことでしっかりとした対応を図っていくという認識でよろしいでしょうか。
◯山内水産振興課長
 今、委員おっしゃったとおり、大幅にふえた場合はさらに頻度を上げて、よりその安全を確かめるということで体制を強化していくということで考えております。
◯安藤委員
 これまで実施した水産物の放射性物質モニタリング調査の結果について伺います。
◯山内水産振興課長
 これまでの結果についてお答えいたします。
 モニタリング調査の結果につきましては、すべて県のホームページで公表しており、昨年7月からことし4月19日──昨日ですが、現在までの県独自のモニタリング調査では、ホタテガイやヒラメ、シジミ、ヤマメなど25品目、157検体を検査し、すべての検体から、放射性物質は検出されておりません。
 また、国のモニタリング調査では、スルメイカやサバ類、マダラ、サケなど26品目、209検体を検査いたしまして、昨年の11月28日に本県太平洋沖で漁獲されたマダラから、放射性セシウムがキログラム当たり117ベクレルと、100ベクレルを超える数値が1度検出されてございましたが、同海域のマダラでは、ことし1月以降は、キログラム当たり25ベクレル以下ということで推移してございます。
 なお、マダラ以外の魚種につきましては、不検出から34ベクレルの範囲となっており、ことし1月以降は6.8ベクレル以下と低い水準で推移しております。
 特に、本県漁業の主要魚種でありますスルメイカやサケ、サクラマスなど15品目からは、これまで全く放射性物質が検出されてございません。
◯安藤委員
 三方を海に囲まれた我が県の魚のセシウム等の結果がどうなっているだろうかという心配は非常に高いです。もちろん福島の沖合でとれたものは今市場には出ていないという厳重な対応をしているわけですが、しかし、海はつながっているわけですから、中には北上してくる魚もあるでしょうし、そういう意味では厳密な調査をして、その検出の状況をぜひつぶさに検査をして、基準値以上出たものについては絶対に市場に出さないという、そういう対応をしていただきたいと思います。
 それで、マダラで117ベクレル出たというときがあったと話されましたが、いただいた資料を見てみますと、1月13日以降の調査でも、セシウムの合計値が10を超えているのはマダラの筋肉というふうに資料を見ますとありました。その117を超えたのもマダラだったわけですが、マダラの性質上、セシウムを取り込みやすい何か特質といいますか、そういうものはあるものなのか、その辺、もし情報がありましたら伺いたいと思います。
◯山内水産振興課長
 委員今御指摘のマダラにつきましては、底魚ということで、マダラは底に生息する魚ということで、私たちは底魚類と呼んでおりますが、その中で、マダラのえさとなるそれぞれの底生にすむ魚に放射性セシウムが沈降しやすいのではないかということで、食物連鎖の中での生物濃縮も考えられるのかなと考えております。マダラにつきましては、食性、たらふく食べるということで、タラは食欲が旺盛なものですから何でも食べるということも、そういうふうな特性もございますのでそういう影響が出ているのかなと今は考えているところでございます。
安藤委員
 青森の人たちはマダラ、たくさん食べますし、基準地が100ベクレルになったということもありますし、ぜひ、マダラに限りませんけれども、十分セシウムの摂取状況というか検出状況というものをリアルにきちんと把握していただいて、とにかく市場には出さないということを、基準値以上のものは絶対流さないということを肝に銘じていただきたいと思います。よろしくお願いします。