2012.10.04: 平成24年度農林水産委員会 抜粋 本文(質疑7)
◯安藤委員
 次は、県は温暖化など気象変動による災害について、どのように対応していくのか伺います。
◯一戸農林水産部次長
 近年、温暖化の影響と考えられる気象災害が非常に多発しておりますので、県としても、これらを未然に防ぐための災害に強い園地づくり、それから、栽培技術──先ほどもお話がありましたりんご研究所等を通じてのそういう開発、それらを普及するということに加えまして、やはり生産者みずからも基本的な栽培技術をしっかりと励行していく、そういうことがこれからの対策としては非常に大事になってくると考えております。
 具体的に申しますと、JA、りんご協会等の関係団体と連携しまして、近年、ちょっと不備が目立ってきておりますマメコバチの増殖技術、管理技術の徹底、それから、高温による花芽不足の防止に効果があると言われています早期摘果、日焼け防止のための適期適量の葉摘みを実施するほか、さまざまな気象災害、防風網、防霜ファン、さらには、近年の積雪、雪害等の備えをきちんとしていくことなど、生育やそれぞれの気象状況に合わせて適切な管理をしっかりやっていくことを生産者に対して指導していくということがこれから大切になってくると考えております。
 県としても、指導者等を対象とした技術研修会を毎年開催しておりますので、これらとか、さまざまな機会を通じて、その年々の気象状況に応じた栽培管理技術の情報発信をしていく、それとあわせて、やはり災害の備えとして、果樹共済に対する生産者の意識を高めていくこと。これらを通じて加入の促進等も図ってまいりたいと考えております。
◯安藤委員
 いずれにしても、実際に気象変動によっていろいろな難しさに直面しているわけですので、日本一の生産量を誇る青森県が、こういう気象変動にもしっかりと対応できるような技術をきちんと構築して、そしてまた、今のお話にもあったような、災害対応についての徹底を図っていただくようにお願いしたいと思います。
 やはり青森県がその中で果たす役割というのは大きいと思いますので、ぜひリーダーシップを持って、リンゴの温暖化対策ということに対してもきちんと力を発揮していただきたいと思いますので、よろしくお願いします。