1月 19 古典文学で初笑い 1月17日「古典を楽しむ会」主催の「古典文学で初笑い~一粒で二度も三度も楽しめる百人一首」が誓願寺において行われ、参加しました。 講師は三村美千代さん。笑顔ですらすら百人一首の解説を、子ども向け新聞に連載してきた記事をも... →→→続きを読む! »
10月 16 10月委員会質疑 10月9日各常任委員会が開かれ、私は総務企画危機管理委員会に出席し質問しました。定例県議会中の委員会ですので、知事提案の付託案件と議員自ら選べる所管事項についての質疑が行われました。 私は今回以下のような質問をしました。... →→→続きを読む! »
9月 17 総務企画危機管理委員会調査 9月11日~12日に総務企画危機管理委員会の調査が次のように行われました。 ①空き校舎を活用した取組 西目屋村の旧西目屋小学校舎を活用したブナコ(株)の工場が今年4月25日に完成し、工場の開設に伴い、西目屋村からも9名の... →→→続きを読む! »
8月 27 西目屋で街宣 8月24日女性後援会の方々と共に西目屋地域に出向き街頭宣伝しました。 久しぶりの当地域でしたが、あったところの店や民家が更地になっていたり、役場の前に若い子育て世帯に向けた住宅地の開発がなされていたり、津軽ダムが完成しこ... →→→続きを読む! »
7月 21 文学の丘まつり 7月14日石川にある文学の丘で「文学の丘まつり」が行われました。 大仏公園の道路を山沿いに昇っていくとアジサイに囲まれた丘の上の見晴らしの良い所に文学の丘はあります。 大仏公園ではアジサイ祭りが行われ来園する人でにぎわっ... →→→続きを読む! »