11月 3 弘前市広報 11月1日付の広報は身近な人が紙面を飾りました。どうぞご覧いただける方は見て下さい。 表紙を飾っている3人の小学生の真ん中にいる子は、Kさんのお孫さん。 最初のページの見開きに3人の対談が載っています。我が家の次男もその... →→→続きを読む! »
9月 29 1周忌 9月22日夫が亡くなって1年がたちました。一人静かにお墓詣りしました。 お世話になったコープ担当者からお花が届きました。お墓に飾らせていただきました。むすび庵のおはぎを眠っている夫と一緒に頂きました。 沿線のアップルロ... →→→続きを読む! »
9月 29 偲ぶ会 2 孫たちが元気にパプリカを歌って踊ってくれました。 練習の時は張り切って歌ってくれたのに・・・ 私のスマホで写せたのがこの場面だけで・・・ 翌日解散の前に皆ではいポーズ! 飛行場でハイポーズ! やっとなれた一番小さなモ... →→→続きを読む! »
9月 28 偲ぶ会 1 昨年9月22日に亡くなった夫の偲ぶ会が、1週間早い15日に行われました。 夫の友人が故郷大分や東京、山梨、茨城などの各地から、また、親戚も横浜、東京から、そして息子家族も大阪や長野から集まり総勢85人で和やかな中で、夫を... →→→続きを読む! »
9月 27 遺稿集 夫の遺稿集が出来上がってきました。8月のお盆過ぎてからの超特急の作業で小野印刷さんに頑張っていただきました。 この日の二日後に行われた安藤房治を偲ぶ会で皆さんにお渡しすることができました。... →→→続きを読む! »
9月 6 両親墓移転 実家の両親の墓は、父が山好きだったことから高尾山口の近くの墓地にありました。 私の実家が京王線の笹塚のため、墓地に行くまで結構大変でした。 実家に住む兄が、自分の妻も亡くし、両親と合わせて妻も眠る墓は近くにしたいとのこと... →→→続きを読む! »
8月 14 お墓詣り 夫の新盆を迎えました。 お盆にお墓詣りというのは、それぞれの実家が遠いということもあってこれまでほとんどなく過ごしてきました。 今年のお盆は5月に納骨された夫のお墓詣りに12日に息子と行ってきました。 一緒に行ってくれる... →→→続きを読む! »
7月 12 孫の作品 「ばあばへプレゼント」といって、中2の孫が5月の連休に来た時にくれました。 これを誰につくってあげるときめて作品を作るという授業で、ばあばにあげると決めて彫ったのだそうです。 スプーンです。もったいなくてあまり使えません... →→→続きを読む! »
7月 4 夫を偲ぶ 6月25日は亡き夫の71回目の誕生日でした。 人生後半すっかり甘党になっていたので好きだった和菓子と校長を担った弘前大学付属養護学校の生徒さんが作ったという椎茸を頂戴しましたので、それもお供えし祝いました。 それと、昨... →→→続きを読む! »
6月 2 同居息子の誕生日 5月28日41年前に産んだ次男の誕生日でした。 私も2品お料理を作り、あとは「結び庵」のお料理が並びました。 並べただけの私の一品。かまぼこ豆腐の上に載った山椒の葉は我が家の庭で採れます。トマトの上のアスパラは庭でこの日... →→→続きを読む! »