3月 13 農林水産委員会 今期最後の常任委員会でした。議会中の委員会ですので提出議案の中の農林水産関係2本に対する質疑と採決がなされました。ここでの質問は私ともう1人の委員のみでした。 次に特定付託案件といって農林水産委員会に関わる質問なら何でも... →→→続きを読む! »
3月 12 税金申告! みなさんは終わりましたか。私は毎年4月に入ってからゆっくり申告していたのですが、 今年は夫の分もやらねばならないので締め切りの16日までに何とかと思っていました。 今日は予算特別委員会の予備日でしたが、特に予定が入ること... →→→続きを読む! »
3月 11 予算特別委員会で質疑 西棟8階の委員会室で2日目の予算特別委員会が行われました。午後1時1時間の持ち時間で私、安藤はるみの番がきました。主に福祉の問題を中心に取り上げました。●子どもの医療費無料化中学校まで拡充せよ●保育料の軽減はかれ●国保料... →→→続きを読む! »
3月 10 また雪が・・・ 朝の街頭宣伝は松森交差点コンビニ角で。朝の天候は冷たい雨降りで、冬に戻ったコート姿で訴えました。うちに帰るまもなくはるみ事務所で待ち合わせして、議会中運転手をかってくださったSさんに運転を交代し県庁へ。朝食は車の中で・・... →→→続きを読む! »
3月 9 質疑行う 一人45分の持ち時間内で行う提出議案に対する質疑を行いました。 民生委員の定数を県条例で決めることとなり、充足率について質し100%になるよう県は市町村と協力して万全をきす様求めると共に、高齢化・生活保護世帯の急増・虐待... →→→続きを読む! »
3月 8 国際女性デー 3・8国際女性デー弘前集会に参加。 土岐満子さんが「戦争する国なんて許さない!」=今私にできること=と題しておはなしをしました。1月17日に東京で赤い服を着て「9条を守ることは生命を守ること」と集会が開かれ7000人が集... →→→続きを読む! »
3月 7 大事な日でした 夫は昨年弘前大学を退職しましたが、病気療養中だったために最終講義が出来ませんでした。 それでだいぶ落ち着いてきたこともあり、研究室の先生方の計らいでセミナーの一環で夫の話をする場を提供してくださることになりました。それが... →→→続きを読む! »
3月 6 先議質疑終わる 補正予算2本と、八戸北高校の生徒さんが自殺した事件でその原因がいじめによるものか教育委員会の審議会で出した直接いじめに起因するものでないという結論に対し、保護者から知事部局の審議会に再調査をもとめ、その調査結果についての... →→→続きを読む! »
3月 4 3日間の質問決める 6日の26年度補正予算審議 9日今定例会提出議案に対する質疑 11日来年度の予算審議 これら3日間分の質問の内容を何とか決めました。補正予算質問の通告は今日で質疑の通告は明日です。今日まで一般質問がされていましたので議場... →→→続きを読む! »
3月 2 一般質問2日目 3人が登壇。追及とはほど遠い持ち上げ・お願いと思われるような質問がつづきました。 ある障害者施設経営者は東京からの委託を受けて5億円の仕事をし雇用を起こしている。 福祉の雇用も広げるようお願いしますと言っていました。福祉... →→→続きを読む! »